サナ・クリエイティブの3つのソリューション

あらゆるビジネス接点において、社員一人ひとりの印象が企業の印象度を形作っています。それをサナ・クリエイティブでは「ビジネス印象形成」と定義しています。

ビジネスメイク研修頭で理解するから身につく
ビジネスメイク研修

テクニックを表面的に教えるのではなく、経験に裏打ちされた独自のメイク理論と実技で、ビジネスメイクを確かに身につけることができます。

ビジネス印象形成プログラム受講者の行動を変える
企業イメージ向上プログラム

マニュアルをなぞる一方的な講義ではない、体験・実践を伴う具体的なプログラムは、受講者の行動に変化をもたらします。

美容品企画プロデュース
メイクの知見を活かした
美容品企画プロデュース

長年メイクアップアーティストとして数多くの現場に立ったからこそ見えてきた、女性のインサイトを突いた発想を提供します。

Our Opinion
私たちが、研修の現場で発見した課題や、専門的な目線で捉えた考えなどをお伝えします。


「就活におけるSNS活用の現状と改善点」~企業と学生の新たな接点 学生編~

SNS就活の新たなトレンド 近年、就職活動のスタイルが大きく変化しています。従来のエントリーシートや面接に加え、SNSの …

エンゲージメントを高める意味と4つの方法とは?

終身雇用や年功序列といった考えが過去のものとなり、副業の解禁やリモートワークなどによる働き方の多様化が進むなか、離職率の …

なぜ高い?新入社員の離職率~大きな損失になる前にできること3選

6~7人に1人の新入社員が辞めている 若者の離職率は? どの企業においても、優秀な人材に長く働いて欲しいと願うのは当然の …

人生の幅を広げるメイクアップの技術と知識 ~なりたい自分になるポジティブスイッチ~

メイクアップと仕事のパフォーマンスに相関関係はあるのか? メイクアップと仕事のパフォーマンスの相関関係は!?、と言われて …

女性の真の「活躍」とは?社会の取り組みと実際の女性たちの声とのギャップ

行政も動き始めた女性活躍推進 「女性活躍推進」は、今ではすっかり馴染みのある言葉かもしれません。 第2次安倍内閣における …

リーダーシップが持つ2つの意味について。 真のリーダーとはどんな人なのか。

あなたは「リーダー」というとどんな人を思い浮かべますか? ただ指図するだけの人もいれば、リーダーだからこそ雑用だったり細 …

身だしなみもビジネスマナーの1つ。 社会人なら抑えたい”見た目”の重要性について。

「人は見た目じゃない」という言葉を多くの人が今まででに1度は耳にしたことがあるかと思います。しかし、人は第一印象の93% …

風通しの良い職場を作るには?企業と従業員のコミュニケーションについて

コミュニケーション不足が引き起こす問題 社内でのコミュニケーションがインターネット上でのチャットに移行している話をよく耳 …

次世代を生き抜くカギになる。セルフブランディングで自分の価値を高める方法

そもそも「セルフブランディング」とは? 「セルフブランディング」とは、自己を意味する「セルフ」と顧客の共感や信頼を高める …